About us

『株式会社 N.1.C』について

ごあいさつ

法人概要

事業内容のご紹介

Service

事業内容

日中一時支援そらいろリーベリーそらいろリーベリー
療育:放課後等デイサービスなないろそらの家なないろそらの家
直接支援・相談支援保育所等訪問支援保育所等訪問支援
計画相談・地域生活支援拠点計画相談支援事業所こねくと計画相談支援事業所こねくと
Blog

ブログ

活動日記

スクールの様子などを
発信します

お知らせ

近日開催のプログラム
イベント情報など

その他

その他の
お知らせです
Contact us

お電話(担当:鈴木)でお問い合わせください

面接支援・相談支援

保育所等訪問支援

保育所等訪問支援とは

お子さんがコミュニケーションの力を身につけ
集団の中で自分らしく生きていけるよう、
保育所等の先生方との連携強化を行います。

保育所等訪問支援とは、 特別な支援ニーズのある子どもたちについて、 私達「なないろそらの家」の障がい児への指導経験・専門知識を持つスタッフが 集団生活の場である施設(保育所・幼稚園・学校など)へ出向き、 障がいのない子供との集団生活適応のための 専門的な直接支援(対象児への支援)と間接支援(施設や先生への支援)を行うサービスです。

サービス内容

通い先の集団生活の場において
一人ひとりの子どもの特性に合った専門的支援を行っていきます。

お子さんが安心して集団生活を送れるよう、保護者・保育所等の思いを尊重しながら、中立の立場で専門的な支援を行います。

対象児童への支援

当事業所の専門スタッフが集団生活に加わりながら、支援が必要なお子さんに直接支援します。
生活の流れや保育・教育活動の妨げにならないよう、十分に配慮しながら支援を行います。

施設・先生への支援

先生方へのお子さんの発達状況等の説明、具体的な支援方法の指導・検討・提案、環境整備等を行います。

保護者の方へ

保護者の方のご不安、疑問やお悩みなどを伺いながら、対応策・支援を考えていきます。
また、訪問支援の内容や訪問先でのお子さんの様子、周りの子どもや先生方との関わりの様子をご報告します。

ご利用案内

「保育所等訪問支援」は児童福祉法に基づいて行う療育サービスです。
ご利用いただくには通所受給者証に保育所等訪問支援の支給決定が必要になります。
取得のサポートもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
また、「保育所等訪問支援」のご利用にあたっては訪問先施設長の同意が必要です。

対象者 保育所、幼稚園、小学校、特別支援学校、認定こども園、その他児童が集団生活を行う施設に通う 障害のある児童で、その施設を訪問しての専門的支援が必要と認められた児童が対象です。
利用可能地域 山梨県内全域対応可能(ご相談下さい)
保育所・幼稚園・小学校、特別支援教室、放課後教室 等
利用時間 火曜日・金曜日、10:30〜14:30
※お子さんが保育所等にいる時間
※訪問頻度は2週間に1回程度、期間は3ヶ月間を目安とし、必要に応じて延長を行います。
料 金原則一割負担(約1,000円/1訪問/1児童)
但し各自治体独自の減免・免除制度がある場合があります。

詳しくはお問い合わせください。

株式会社N.1.C なないろそらの家
TEL.055-275-0808
10:00〜19:00 [土・日・祝日除く]

〒409-3865
山梨県中巨摩郡昭和町西条新田619-2、641-5

TEL.055-275-0808

10:00〜19:00 [土・日・祝日除く]

日中一時支援
そらいろリーベリー

  • 日中一時支援とは
  • サービスのご案内

保育所等訪問支援

  • サービス内容
  • 当事業所の支援の特徴
  • ご利用案内

療育・放課後等デイサービス
なないろそらの家

  • 「なないろそらの家」の特徴
  • 『体験と遊び時間』『学び時間』
  • 活動内容
  • 外部講師によるプログラム活動
  • 入会のご案内
  • 料金の目安

計画相談支援事業所
こねくと

  • サービスのご案内

株式会社N.1.C

  • ごあいさつ
  • 法人概要・沿革
  • 事業内容
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

山梨県 指定障害児通所支援事業所 放課後等デイサービス / 日中一時支援 / 保育所等訪問支援 / 計画相談支援事業所
©  株式会社N.1.C 
All Rights Reserved.